Runmeter GPSのジョグ履歴をiPhoneカレンダと同期してライフログ化した
最近走ってますか?
ymdは相変わらずのマイペースで、週末大体5km程度のロードワークを軽く流すように心がけている。東京マラソンを皮切りに、最近はジョギング人口もかなり増えてきていて、ロードワークを行っている時は他のロードワーカーを必ず目にする。
運動をする事は健康維持のためにももちろん大切だけれど、“継続する”という事が何よりも大事だという持論を唱えているため、一過性で終わらないためにも走るという行為がもっと面白くなるよう日々方法を模索中だ。
そんな中、下記記事に目が留まった。
詳細はリンク先を参照して頂くとして(スイマセン。。)、要約するとfoursquareのチェックイン履歴をiPhoneのカレンダーと同期して、ライフログとして使用しにやにやしませんか?という事らしい。で、にやにやしたかったのでやってみたら、凄く面白い事に気が付いた。
iOS5にアップデートされてから、通知センターなる機能が追加され、各々のアプリの通知を一括で管理できる様になり、この機能の利便性の良さが個人的には神がかっていると感じている。ばらばらの情報が集約されているので、いちいちホーム画面をスライドさせなくても、ここさえ見ておけばOKというUIがなんとも心地よい。foursquareの場合も同様で、カレンダーにチェックインの履歴が同期され集約されるので、後から見てとても見やすいのだ。もちろんfoursquare自体の面白さもあるけれど。
で、これを応用してロードワークの履歴もカレンダーに集約しライフログを取ろうと思ったのだ。履歴をみてにやにやしようと。
ymdはiPhone純正のカレンダーを使用しているため、これと同期できるアプリを探して見た所“Runmeter GPS(¥450)”と“adidas miCoach(無料)”いうアプリが候補に上がった。意外とカレンダーを同期できるアプリが少なかったので、まずは無料のadidas miCoachの方を試して見たのだけど、同期がうまく取れなかった。にやにやできない。miCoachは最近サイトがサイバー攻撃を受けていたようで、一時サイトがクローズされていたためまだ不安定なのかもしれないが原因不明だ。adidasのサービスだけあってアプリとしての使い心地は良かっただけに、残念だ。また、時間を見つけてチャレンジしてみようと思っている。
もう一つの候補Runmeter GPSは¥450と有料だけれど、にやにや>有料 という構図があったため、さっそく購入し試して見たところ問題なく同期出来た。以下に手順を記そう。
Runmeter GPS ランニングストップウォッチ 6.0.2(¥250)
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, スポーツ
販売元: Abvio Inc. – Abvio Inc.(サイズ: 31 MB)
全てのバージョンの評価: (726件の評価)
1:iCloud側でカレンダーを一つ作成
2:Runmeter GPS起動
3:その他 → 設定
4:カレンダー
5:完了時に同期ON → カレンダー
6:iCloudで作成したカレンダーを選択
7:軽く汗を流すと、同期完了!にやにや^^
8:もちろんURLからGoogleマップでコースも確認出来る
結論:これは楽しい
iPhoneのカレンダーをサーっとスクロールして日々のライフログを確認する事で、モチベーションも維持にもつながる事間違いなし。
売り上げランキング: 994
2011年11月21日00:00 | Category : ライフハック | Comment(0)
トラックバックURL: http://secret-live.net/wp/wp-trackback.php?p=2990